忍者ブログ
日々の暮らしや息子の様子を書いていく日記。 沖縄の風にあたりながら日々思うことばかり(゚ω゚)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
おりヤーン!
年齢:
39
性別:
非公開
誕生日:
1985/12/21
趣味:
料理やイラスト書いたりすること
自己紹介:
沖縄に住むマッタリした
猫みたいな人物。

現在、育児とパート両立に頑張ってます

メロメロパーク
メロ友募集中w日本語で挨拶の出来る方でお願いしますw
グリムス
ブログを書けば木が育ち、育つと実際に地球に苗が植えられるそうです。エコをしながらブログ書いてるなんてステキじゃないです?w
最新コメント
最新記事
(10/30)
(10/23)
(10/19)
(10/15)
(10/12)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
最新トラックバック
アクセス解析
(10/30)
(10/23)
(10/19)
(10/15)
(10/12)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は自分がもうすぐやりだして1年経とうとしている

オンラインゲームでのお話です。

でも、ほとんど愚痴ばっかです。

オンラインゲームに興味ない方は見ないほうがいいです。




自分が去年の4月の終わりからやり始めてるオンラインゲーム。

キャラも可愛いし狩りなども技が派手でコミュも楽しい。

そんなオンラインゲームにはまりだしてモウスグ1年。


流石にキャラやゲームの中のこともわかってる頃。

今はそのゲーム友達などと狩りをしたり、サブを作って育てたり。




また、人間関係のトラブルも前回、記事で書いてたけども。




今は飽きてきたー!ってのがまだ来ないんではあるけども、

やはりどこかマンネリ気味が続く頃だったりします。

キャラがみんな別ギルドに所属してるのもあり、

しかも自分のキャラ3体、みんなそれぞれのギルドの

副ギルドマスターだったりします(笑)
(設立者:ギルドマスターと同じ力を持っている人→副ギルマス)





よく、自分でギルド作っちゃえば?って言われるけど、

自分は浮気性のうえ放浪癖があるので、自分がギルド作っても

面倒みることできなさそうなんだよねぇ。

だから、サブマスくらいポジションが一番楽だし向いてるかなーと。



で、最近、サブの2キャラ目のギルドがですね。

過疎化が急激に進んでしまい(汗)

3月だしみんなリアル忙しい!ってのもあるし

身内ギルドなんで、勧誘とかもできないので過疎化が進み

遂には今月解散ってことのなってしまった(´・ω・`)シュン

切ないかなーギルド解散。

そのキャラ、モウスグ転職で、ギルドでもIN率高い人と

頑張ってたけどザンネンだ。またギルド探そうかな。

それともメイン所属のギルドに入れてもらおうかな。
(こっちのギルマスにずっと誘われてるけど断ってる状態)

なんか、新しい友達ほしいってのもあるけど、

一つにまとまりたくない。ってのもあって。

募集かけてるギルドに飛び込んで見ようかなぁ・・・(ゎ




話トンで、前の記事に書いたKYな元ギルマスのこと。

なんか、自分とかイロイロ合った友達と友達登録していたキャラを捨てて

どうやら新しいキャラでゲームを楽しんでいるらしいのですが。

まぁ、それはいいんだけどね。

でも、その友達登録してるキャラでたまにINするときに
(多分倉庫キャラとして使っているんだろう。すぐOFFなるが)

自分は友達登録してる人がINしたら必ず挨拶するタイプ。

挨拶したのはいいけど、ガン無視してOFFされると切ない。

それならいっそのこと、友達登録削除してほしい。

自分から出来ない悲しさ。だって、自分から消して町で合うと気まずいから。

「あ。コイツ自分を友達登録消したな」って思われるのも嫌だし。





なんかねー。どこで会うかわからないけど、

こうやってガン無視されると切ないよね。

いくらゲームの世界って言ってもさ(´・ω・`)



なんか書いていたらキリないから、ここら辺で終わっとこう
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
この記事へのトラックバック

Copyright: おりヤーン!。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*